karotousen58のブログ

「変なことを思い出す→そのことについて、変な見解を述べる」というブログ

意外な場所で、ラ・フォンテーヌ作品を知った

今回は、「奇妙な偶然が重なって、ラ・フォンテーヌ寓話を読みたくなった」という記事。

奇妙な偶然とは

  1. はてなハイク(注 株式会社はてなが運営するポータルサイトで提供されているサービス。2019年3月27日サービス終了とのこと)で、去年の12月26日から今年の1月初めにかけて、『打ち切り童話』なるお題が盛り上がっていた。
  2. 今年1月中旬から、母が入院している。

ということである。

「意味不明」と思われたかたがほとんどだと思う。これらについて書いていく。

 

母が入院している病院、院内に「談話室」のような場所がある。そこには、いろいろな本がある。

それらの本の中に、「世界童話文学全集 講談社」(昭和30年代発行)の本があってびっくり。全18巻のうち、5冊が置いてある。

白状すると、私は子供の頃、「世界昔話」の類の本をあまり読まない子供だった。例えば、『ジャックと豆の木』とか『ヘンゼルとグレーテル』とか『王様の耳はロバの耳』とかいった話を、実は本で読んだことがない。大人になってから、いきなりこの種の本を読むチャンスが出てきたといったところである。

大人になってからだと、「解説のページから読んでやろう」とか「時代背景がどうなのか。それを考えると読みやすくなるかもな。」などと、変なことも考えてしまう。子供の頃に全然興味を持てなかったタイプの本を、50代半ばになってから「面白いかも」と思って読んでいく。自分がこういうことをするとは、思ってもいなかった。

とりあえず、短編の話から読んでいくことにした。

 

それらの本の中に『8 フランス童話集』がある。この本に、ラ・フォンテーヌの作品も3編収録されている。『おおかみといぬ』『かしの木とあし』『かいめんをつんだろばとしおをつんだろば』だ。私はそれまで、ラ・フォンテーヌという人も作品も意識したことがなかった。

読んでみて、最初に思った。「これらの作品、作風がはてなハイクのお題『打ち切り童話』っぽいぞ。」と。

 はてなハイクお題「打ち切り童話」は、次のようなものである。(注 はてなハイクは2019年3月27日サービス終了とのこと)

打ち切り童話 - はてなハイク

 

この本を読んだのが、今年の1月下旬。その少し前に、はてなハイクで、お題「打ち切り童話」が盛り上がっていた。もしも、このお題がそのタイミングで盛り上がっていなかったら、「ラ・フォンテーヌか。ちょっと変わった作風だな。」と思っただけで終わっていたかもしれない。作品に興味を持つまでには至らなかったかもしれない。

また、「昭和30年代発行の、世界童話文学全集」を読むチャンスなんて、そうそう簡単には遭遇できない。しかも、遭遇した場所は、「読書家がたくさんいそうな場所」というわけでもない。病院の談話室という、意外な場所だった。

これらの奇妙な偶然が重なって、ラ・フォンテーヌ寓話を読みたくなった。

もしも、母が違う病院に入院していたら? これらの本が、母のいる病棟ではなく他の病棟の談話室に置かれていたら? これらの本が、談話室に置かれていなかったら? そもそも、この本にラ・フォンテーヌ作品が収録されていなかったら? 私は一生、ラ・フォンテーヌという名前を意識しないでいたかもしれない。

神様のくれたタイミング? に感謝。

 

今月に入ってから、病院に「面会制限」が出された。正当な理由がない場合、原則として面会不可となる。
住んでいる県でインフルエンザ警報が発令されたことを受けて、出されたものらしい。
正当な理由がある場合も、「手指消毒をしマスク着用の上で、面会前に看護師に申し出て許可を得る」ことが必要となる。

制限前は、面会を終えた後にそれらの本を少しずつ読んでいた。しかし、制限が出されてからは、読みづらい。患者さんらにとって必要な制限だから、当然のことではあるが。