karotousen58のブログ

「変なことを思い出す→そのことについて、変な見解を述べる」というブログ

発達障害

キャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」 5年後の私も、おそらく「(発達)障害」関連のことをいろいろと考え続けていると思う。 「医療や福祉サポートの対象となる障害者本人」でもなく、「サポートする職種の人」でもない、「…

「『障害者×感動』の方程式」周辺にあるもの

NHK:「障害者を感動話に」方程式批判 - 毎日新聞 [障害] [社会] 「自分の幸せが改めてわかる」という理由に吃驚。「『非障害者の自分』と対比→自分と異なるカテゴライズ→幸運/感謝を隠れ蓑に同情/優越感を持つ」自分を見つめた上でのその回答なら、関係…

ウヤムヤな状態にある、「障害児と健常児が共に学ぶ教育」概念 5

今回は、「障害者権利条約や合理的配慮に関する解釈」へのウヤムヤ状態について書く。 合理的配慮とはどんなことなのか? おそらく、人によって思い浮かべる内容はバラバラな状態にあると思う。 統合教育崇拝者が思い浮かべる「合理的配慮」像は、各種メディ…

ウヤムヤな状態にある、「障害児と健常児が共に学ぶ教育」概念 4

「授業についていけることなんかよりも、もっと大切なことがあるのよ。あくせくしなくてもいいじゃないの。そんなことよりも、みんなと一緒にいることが大切よ。人間関係を学ぶことのほうがずっと大切よ。」 「あくせくして実力を付けようとするなんて、優生…

ウヤムヤな状態にある、「障害児と健常児が共に学ぶ教育」概念 3

今回は、「早期発見と早期の専門家介入による、発達障害者と健常者との共生」イメージについて書く。 結論から言うと、前回書いた「ウヤムヤな状態にある『統合教育の成功例』イメージ」は、「早期発見と早期の専門家介入による、発達障害者と健常者との共生…

ウヤムヤな状態にある、「障害児と健常児が共に学ぶ教育」概念 2

私は、統合教育崇拝者に対して疑念を持っている。(注 「統合教育」「崇拝者」としている理由については 障害関連啓発イベントでの、「ありうべき共生像」等に対するモヤモヤ感 - karotousen58のブログ 参照) 次にあげることを彼(女)らに尋ねると、論点をは…

ウヤムヤな状態にある、「障害児と健常児が共に学ぶ教育」概念 1

少し前のはてなホットエントリーに、「発達障害児・学校生活・合理的配慮」関連記事があった。「(発達)障害・学校(企業)文化・合理的配慮」について書いてみたいと、私はずっと前から思っている。しかし、うまくまとまらない。まとまらない最大の理由は…

発達障害者と「暗黙の了解」との間

発達障害の子への障害告知とセルフアウェアネス~自分の強みを知っている事の大切さ~ - ひろげていこう 発達障害のWA!~「困ってる子」という視点からの支援~ [発達障害] 「告知」からずれたコメントを。暗黙の了解が理解困難、「太ってますね」発言は、…

今週のお題「バレンタインデー」

今週のお題「バレンタインデー」 私は今まで、「バレンタインデー」「ホワイトデー」という国民的行事(?)に参加したことがない。そして、これからも没交渉を貫くつもりである。 没交渉を貫く理由は、私が「日本の贈答文化を理解することが困難な、おバカ…

今週のお題「今年こそは」

今週のお題「今年こそは」 今年こそは、「学校教育における隠れたカリキュラム」・「学校文化」・「発達障害」の3つの事柄を関連させてまとめた記事を発表したい。 ブログではなくBBSがよく使われていた時代からずっと、この思いを持っていた。しかし、うま…

「学んでいるふりをしろ」圧力と学級崩壊

学級崩壊か、家庭崩壊か、地域崩壊か - 北沢かえるの働けば自由になる日記 [学校] [教育] "子どもたちがその先生についていくかを決めるのは、教え方がうまいかどうか。(中略)授業がつまらなかったら、子どもたちは言うこときかなくなりますよ。"学級崩壊予…

障害関連啓発イベントでの、「ありうべき共生像」等に対するモヤモヤ感

義手・義足の“欠損女子”に会えるバーに潜入 [障害] [社会] 「不便」の裏には、「期待される障害者像」を一方的に押し付けてくる「健常者中心文化」がないか?観察・分析・解釈される対象となるのは障害者側、する対象となるのは健常者側、という図式になって…

話し言葉の難しさ

自閉症の人、方言話さない傾向 弘前大教授らが調査:朝日新聞デジタル [発達障害] 藤原教授のコメントと私の実感は近い。話し言葉は、書き言葉よりも「主語や目的語などを省略、指示代名詞連発」等があり難儀。また、書き言葉は、書き手が事前に構成を考えて…

「共同体感覚」という謎ワード

ゲームに負けてかんしゃくを起こす子への対策 - Togetterまとめ [発達障害] 癇癪の裏に「癇癪を煽る人(特に大人)」がいる場合有。「お前に負けるバカはいない」などと煽っておきながら、指導と称して「腹が立つようではダメ」などと言う。他の児童も真似。煽…

今週のお題「これって私だけ?」

今週のお題「これって私だけ?」 私は1965年の早生まれである。私と同世代の人なら、子供の頃に『しあわせなら手をたたこう』という歌を歌った(或は歌わされた)ことがある人は多いはず。 今回は「この歌を学校という場で歌わされたとき、手を叩かなかった…

自慢話がわからない

男性の自慢話離れが深刻!76%は「自慢することない」と悲痛な声-Suzie [考] 私は自慢話がわからない。というか、話に隠れている(ということになっているらしい)「自慢したいという気持ち」を察する力が壊滅的に弱い。自慢話と気づかないで、話を面白がるこ…

今週のお題「憧れの人」

ブログをみんなで楽しもう 今週のお題「憧れの人」 「自分は非コミュだ。常識がわからなすぎる。場の空気が読めない。」 この言葉を、私は、「私が憧れている人たち」からよく聞く。 ひょっとしたら、「私が憧れる人たち」は、コミュニケーションに対して次…

「ユマニチュード」に興味津々

医学書院/書籍・電子メディア/ユマニチュード入門 この記事についたはてなブックマーク経由で、私は「ユマニチュード」という言葉を知った。 認知症の家族がいるので、「認知症と介護に関する情報」を期待してこの記事を読み始めた。 しかし、最初の、書籍…

「小中学生がやらされる自由研究」と『裸の王様』もどき

ブログをみんなで楽しもう 今週のお題「自由研究」 「小中学生がやらされる、自由研究や夏休み校内作品展」という言葉を見聞きすると、私は『裸の王様』(アンデルセンの童話)を連想してしまう。特に、パレードを見た人々が「本当によくお似合い」と褒めて…

成人発達障害の「理解・受診」は、実は要警戒ワード 3

今回は、成人発達障害の「理解・受診」は、実は要警戒ワード 1 - karotousen58のブログの 3. 診断名はどうしても必要なのか? 「診断名が付かなかった人の場合は自業自得」とでもいうことなのか? という疑問。 について書く。 結論から言えば、「受診して発…

成人発達障害の「理解・受診」は、実は要警戒ワード 2

今回は、成人発達障害の「理解・受診」は、実は要警戒ワード 1 - karotousen58のブログの 2. 「成人発達障害者本人・身近な人・職業的支援者・専門家」は、それぞれ異なる利害を抱えていると考えられる。成人発達障害の「理解・受診」について(特に、本人以…

成人発達障害の「理解・受診」は、実は要警戒ワード 1

例の県議は、発達障害とは違うタイプに思える - karotousen58のブログ で書いた 3.正直なところ、発達障害は、「周囲の人にとって、自分の都合の悪いことをみんな押し込んでしまうゴミ箱のような存在」として利用されるものと認識されてしまったのでは……。「…

「例の県議をおもちゃ扱いすること」が、発達障害者や周りの人に及ぼしかねない影響について

【号泣県議の政務活動費疑惑】議会内でもトラブル、奇妙な選挙戦、議論をふっかけては謝った前職場…(1/2ページ) - MSN産経west 私のブックマークコメント 「この県議が発達障害では?」という意見も見られるが、私には、真逆に思える。発達障害系には、「…

「例の県議と発達障害とは、違うタイプ」と思う理由

【号泣県議の政務活動費疑惑】議会内でもトラブル、奇妙な選挙戦、議論をふっかけては謝った前職場…(1/2ページ) - MSN産経west 私のブックマークコメント 「この県議が発達障害では?」という意見も見られるが、私には、真逆に思える。発達障害系には、「…

例の県議は、発達障害とは違うタイプに思える

【号泣県議の政務活動費疑惑】議会内でもトラブル、奇妙な選挙戦、議論をふっかけては謝った前職場…(1/2ページ) - MSN産経west 私のブックマークコメント 「この県議が発達障害では?」という意見も見られるが、私には、真逆に思える。発達障害系には、「…

平和教育と裏カリキュラム 2

修学旅行生が長崎被爆者に暴言 横浜の中3男子生徒数人 - 47NEWS(よんななニュース) 私のブックマークコメント http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2011072701224.htmlを思い出した。生徒を庇うわけではないが、「教育目的は、平和に関する事よりも『…

平和教育と裏カリキュラム 1

修学旅行生が長崎被爆者に暴言 横浜の中3男子生徒数人 - 47NEWS(よんななニュース) 私のブックマークコメント http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2011072701224.htmlを思い出した。生徒を庇うわけではないが、「教育目的は、平和に関する事よりも『…

ある発達障害者にとっての、わかりやすい文章

その文章を難しいと判断して、「頭がいいと思われたい人なんだ」と他人の内心を忖度してるのは誰の基準でしょうか - 太陽がまぶしかったから 私のブックマークコメント 「ある人が、わかりやすいと感じた文章」が、他の人にとっては難しく感じられる文章とい…

非言語性コミュニケーションは、私にとっては怖いもの

小学4年生の国語の教科書で「空気の読み方」教える? - Togetterまとめ 私のブックマークコメント 間の取り方・顔つき・声の調子か。吃音症の私には辛い。吃音症の場合、「発音が特に困難な音」がある。その音を発音するとき、私は顔をしかめるらしい。非言…

「アスペルガー症候群バッジ」に対する疑念 3

アスペルガー症候群の人間には、そうと分かるバッジを付けさせろ - Whatever 私のブクマコメント 「理解」像が不明。誰がどういう立場から理解しようとして、どんなことがわかったら理解したことになるのか?それらの内容によっては、「理解」は危険な言葉に…