karotousen58のブログ

「変なことを思い出す→そのことについて、変な見解を述べる」というブログ

例の県議は、発達障害とは違うタイプに思える

【号泣県議の政務活動費疑惑】議会内でもトラブル、奇妙な選挙戦、議論をふっかけては謝った前職場…(1/2ページ) - MSN産経west

私のブックマークコメント

「この県議が発達障害では?」という意見も見られるが、私には、真逆に思える。発達障害系には、「祖母の遺影を抱えて会見」「子供が大好きで議員に」とかいった「情に訴える」という発想が苦手な人が多いと思う。

 

最初に断わっておくが、この県議を庇うわけではない。

この県議、現在ネット上でおもちゃになっている。

「この県議の言動が、発達障害によるものと決めつける」ことと「おもちゃになっていること」が結び付けられることを、私は危惧している。

このように結び付けても、発達障害者にも非発達障害者にも何ら利益はもたらされない。むしろ、両者間の関係悪化がもたらされるだけだと思う。

 

例の記者会見と「おもちゃになっている状態」に関して、次回から3回に分けて書いてみる予定。

1. 例の会見から、「県議は発達障害では?」という見方をする人も出ている。しかし、私には、「質疑のかみ合わなさと号泣」や、「ネット上での本人の発信」が、「発達障害者とはタイプが異なるもの」に思える。

2.  確かに、この号泣は、「発達障害者にしばしば見られる、いわゆる『パニック』」に表面的には似ている。(注 「パニック障害」のパニックと、発達障害者にしばしば見られる「パニック」とは異なる。)「おもちゃになっている状態」が、「パニックについて悩む発達障害者や周りの人」に及ぼす影響について考える必要あり。

3. 正直なところ、発達障害は、「周囲の人にとって、自分の都合の悪いことをみんな押し込んでしまうゴミ箱のような存在」として利用されるものと認識されてしまったのでは……。「発達障害者がまともなコミュニケーション能力を持たないことに、すべての問題があるのだ」というふうに。このような状態では、「発達障害を知ってもらうことが大切と述べる」とか「診断を勧める」とかいうことの危険性についても考える必要あり。

の順で書く予定。