karotousen58のブログ

「変なことを思い出す→そのことについて、変な見解を述べる」というブログ

餅入りぜんざい、おいしそうだけど買うのが怖い

今週のお題「餅」

島根県出雲市ご当地グルメに、「出雲ぜんざい」というものがある。
出雲ぜんざいとはどんなものか? 「地域社会ライフプラン協会」さんによる次の記事で紹介されている。

https://www.lifeplan.or.jp/alps/alps_pdf/alps112/alps112_42.pdf

リンク先記事によると、
“縁結びの神社である出雲大社にちなんだ紅白の丸餅や白玉団子入っていることが定義になりつつありますが、蕎麦団子の入ったぜんざいなど、お店により様々なぜんざいを味わうことができます。”
とのことである。
鳥取県西部でも、時々デパートなどで見かける。いろいろな店で見かけるカップ入りぜんざいやレトルトパウチぜんざいよりも、高級そうに見える。紅白の餅が入っていると、特に高級そうに見える。
父は甘党である。「出雲ぜんざい、食べたいだろうな」と思う。
だが、今では怖くて買えない。他のぜんざいも、「餅入り」だったら怖くて買えない。
スーパーで売られている「少し高級そうなぜんざい」も、餅入りである。
「おっ、値引きシールが貼ってある。買って帰ったら喜ぶかもな」と思って手に取ったら、餅入りの商品だった。これじゃ手を出せない。残念。
高級そうなぜんざい、餅なしでも売ってほしい。


高齢者と一緒に暮らしていると、「餅」という食べ物について迷いまくる。
もうすぐ90歳になる父と一緒に暮らしている。この年齢の人に餅を食べさせるのは、正直言って怖い。
過去にも書いたが、うちでは、普通の餅ではなく「絹ごし豆腐と片栗粉で作った代替餅」を使うことにしている。

知名度が低いかもしれない「豆腐餅」 - karotousen58のブログ

「餅が好き」というだけではなく、私の親世代の人にとっては、「餅」は特別な意味を持った食べ物らしい。
「食べさせるのは怖い」という思いと「餅を奪うのは残酷かもしれない」という思い、両方あって迷う。