karotousen58のブログ

「変なことを思い出す→そのことについて、変な見解を述べる」というブログ

2014-01-01から1年間の記事一覧

「地元のメリークリスマス」 #地元発見伝

「地元のメリークリスマス」 #地元発見伝 鳥取県境港市のメリークリスマス 境港の観光名所は? と鳥取県民に訊いたら、多くの人が「水木しげるロード」と答えるだろう。 水木しげるロードは、境港駅近くにある商店街の名称である。そこには、日本各地の妖怪…

難読地名巡り 「ぶらり地元旅」 #地元発見伝

「ぶらり地元旅」 #地元発見伝 米子市, 鳥取県 一枚目の写真は、米子市淀江町の日吉神社である。 境内の中を列車が走っている、珍しい神社である。 鳥居をくぐって少し歩いたところを、JR山陰本線が横切っており、警報機付き踏切がある。 線路は、狛犬と山門…

「昆虫写真を外したノート」に関する雑感

ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 保護者や教師からのクレームで - withnews(ウィズニュース) [教育] 「ジャポニカ学習帳はお金持ちが買うもの」と子供の頃思っていた。子供の頃、店で実物を見て百科事典が欲しくなった。五十音順配列(分野別ではない)の…

指導者以外の大人が、子供のスポーツに何を求めるか? 2

はじめて逆上がりが出来た女の子:成功後の一言が指導者を撃ち抜く - なわとび1本で何でもできるのだ [教育] 私の場合、周りの(特に年長の)人が先に諦めた。「ブービーになれても無意味」と吹き込まれた。「バカにされても我慢する力」を重視したのだろう。…

指導者以外の大人が、子供のスポーツに何を求めるか? 1

はじめて逆上がりが出来た女の子:成功後の一言が指導者を撃ち抜く - なわとび1本で何でもできるのだ [教育] 私の場合、周りの(特に年長の)人が先に諦めた。「ブービーになれても無意味」と吹き込まれた。「バカにされても我慢する力」を重視したのだろう。…

今週のお題「好きなブログ・おすすめのブログ」

今週のお題特別編「好きなブログ・おすすめのブログ」 #はてなブログ は3周年 といっても、ブログの紹介がなされない記事になる。 「好きなブログ・おすすめのブログ」って、他の人はどうやって見つけるのだろう? 私の場合は はてな以外のサービス使用ブロ…

鳥取駅いまむかし 「記憶に残る風景」 #地元発見伝

「記憶に残る風景」 #地元発見伝 鳥取市, 鳥取県 鳥取市, 鳥取県 地元の魅力を発見しよう!特別企画「地元発見伝」 「地元」をどう定義するか? 迷うところだ。昭和40年代から50年代半ば頃まで、私は鳥取市と米子市をよく行き来していた。鳥取市内にも「記憶…

学校観って、どうつくられるんだろう?

karotousen58 - 『私の代わり、アバターが登校 通信制高校に仮想校舎:…』 へのコメント [学校] [教育] 「仮想現実で勘弁してやるから、何とかコミュニティに参加しろ。交流できないのはダメな奴。」という文脈がありそう。「頑張って交流しなきゃ感」で行動…

木製電柱「記憶に残る風景」 #地元発見伝

「記憶に残る風景」 #地元発見伝 米子市, 鳥取県 地元の魅力を発見しよう!特別企画「地元発見伝」 鳥取県米子市は、人口約15万の地方都市である。 この写真は、米子市中心部のものだ。この近辺は、都市計画上では商業地域となっている。 こういう場所で、今…

今週のお題「我が家のご馳走」

ブログをみんなで楽しもう 今週のお題「我が家のご馳走」 私が今週のお題を使って記事を書くと、ほとんどが「昭和の個人的思い出シリーズ」になってしまっている。 そして、今回もそうなってしまう。 1970年代の中頃、私の中では、いろいろな料理が「我が家…

湊山球場 #地元発見伝

「記憶に残る風景」 #地元発見伝 米子市, 鳥取県 地元の魅力を発見しよう!特別企画「地元発見伝」 これは、鳥取県米子市にある「米子市営湊山球場」の写真である。 この球場は、今では軟式野球やソフトボールでの使用がほとんどとなっている。 湊山公園内に…

運動会にまつわる、くだらん話

ブログをみんなで楽しもう 今週のお題「運動会とスポーツの秋」 1971年、私は地域の公立小学校に入学した。その小学校には、(その当時は)いろいろな謎ルールが存在した。大学入学後、他地域出身の人複数から、「ワケのわからないルールの多い学校だなあ」…

今週のお題「憧れの人」

ブログをみんなで楽しもう 今週のお題「憧れの人」 「自分は非コミュだ。常識がわからなすぎる。場の空気が読めない。」 この言葉を、私は、「私が憧れている人たち」からよく聞く。 ひょっとしたら、「私が憧れる人たち」は、コミュニケーションに対して次…

「ユマニチュード」に興味津々

医学書院/書籍・電子メディア/ユマニチュード入門 この記事についたはてなブックマーク経由で、私は「ユマニチュード」という言葉を知った。 認知症の家族がいるので、「認知症と介護に関する情報」を期待してこの記事を読み始めた。 しかし、最初の、書籍…

公立小中学生に課される作文(特に読書感想文)教育って、実は情操教育もどきじゃねーの?

トピック「読書感想文」について そういえば、去年の今頃だったな。あるブログで、「読者感想文」という言葉を見たのは。 単なるタイプミスだと思うが、この表現のほうが確かにしっくりくる。 日本の公立小中学校で書かされる作文(特に読書感想文)は、いっ…

「なぜ実技教科なんかあるの?」と訊けなかった

子供の「なぜ勉強しなくちゃいけないの?」という問いかけに大人はどう答えれば良いのだろうか - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記 私のブックマークコメント 「なぜ勉強しなくちゃいけないの?」という問いかけは、ある程度余裕のある子供ができるこ…

「小中学生がやらされる自由研究」と『裸の王様』もどき

ブログをみんなで楽しもう 今週のお題「自由研究」 「小中学生がやらされる、自由研究や夏休み校内作品展」という言葉を見聞きすると、私は『裸の王様』(アンデルセンの童話)を連想してしまう。特に、パレードを見た人々が「本当によくお似合い」と褒めて…

成人発達障害の「理解・受診」は、実は要警戒ワード 3

今回は、成人発達障害の「理解・受診」は、実は要警戒ワード 1 - karotousen58のブログの 3. 診断名はどうしても必要なのか? 「診断名が付かなかった人の場合は自業自得」とでもいうことなのか? という疑問。 について書く。 結論から言えば、「受診して発…

成人発達障害の「理解・受診」は、実は要警戒ワード 2

今回は、成人発達障害の「理解・受診」は、実は要警戒ワード 1 - karotousen58のブログの 2. 「成人発達障害者本人・身近な人・職業的支援者・専門家」は、それぞれ異なる利害を抱えていると考えられる。成人発達障害の「理解・受診」について(特に、本人以…

成人発達障害の「理解・受診」は、実は要警戒ワード 1

例の県議は、発達障害とは違うタイプに思える - karotousen58のブログ で書いた 3.正直なところ、発達障害は、「周囲の人にとって、自分の都合の悪いことをみんな押し込んでしまうゴミ箱のような存在」として利用されるものと認識されてしまったのでは……。「…

「例の県議をおもちゃ扱いすること」が、発達障害者や周りの人に及ぼしかねない影響について

【号泣県議の政務活動費疑惑】議会内でもトラブル、奇妙な選挙戦、議論をふっかけては謝った前職場…(1/2ページ) - MSN産経west 私のブックマークコメント 「この県議が発達障害では?」という意見も見られるが、私には、真逆に思える。発達障害系には、「…

「例の県議と発達障害とは、違うタイプ」と思う理由

【号泣県議の政務活動費疑惑】議会内でもトラブル、奇妙な選挙戦、議論をふっかけては謝った前職場…(1/2ページ) - MSN産経west 私のブックマークコメント 「この県議が発達障害では?」という意見も見られるが、私には、真逆に思える。発達障害系には、「…

例の県議は、発達障害とは違うタイプに思える

【号泣県議の政務活動費疑惑】議会内でもトラブル、奇妙な選挙戦、議論をふっかけては謝った前職場…(1/2ページ) - MSN産経west 私のブックマークコメント 「この県議が発達障害では?」という意見も見られるが、私には、真逆に思える。発達障害系には、「…

平和教育と裏カリキュラム 2

修学旅行生が長崎被爆者に暴言 横浜の中3男子生徒数人 - 47NEWS(よんななニュース) 私のブックマークコメント http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2011072701224.htmlを思い出した。生徒を庇うわけではないが、「教育目的は、平和に関する事よりも『…

平和教育と裏カリキュラム 1

修学旅行生が長崎被爆者に暴言 横浜の中3男子生徒数人 - 47NEWS(よんななニュース) 私のブックマークコメント http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2011072701224.htmlを思い出した。生徒を庇うわけではないが、「教育目的は、平和に関する事よりも『…

ある発達障害者にとっての、わかりやすい文章

その文章を難しいと判断して、「頭がいいと思われたい人なんだ」と他人の内心を忖度してるのは誰の基準でしょうか - 太陽がまぶしかったから 私のブックマークコメント 「ある人が、わかりやすいと感じた文章」が、他の人にとっては難しく感じられる文章とい…

今週のお題 名前を付ける

ブログをみんなで楽しもう 今週のお題「名前をつける」 私のはてなIDの名付けについて書く。 karotousenの部分は、四字熟語の夏炉冬扇から来ている。 58の部分は、1958年から取っている。 どういうわけか、リアルの生活では私は、1958年生まれの人と1966年生…

非言語性コミュニケーションは、私にとっては怖いもの

小学4年生の国語の教科書で「空気の読み方」教える? - Togetterまとめ 私のブックマークコメント 間の取り方・顔つき・声の調子か。吃音症の私には辛い。吃音症の場合、「発音が特に困難な音」がある。その音を発音するとき、私は顔をしかめるらしい。非言…

今週のお題「あなたとコンビニ」

ブログをみんなで楽しもう 今週のお題「あなたとコンビニ」 「田舎出身の中年である私」がコンビニについて書く。田舎出身でない人やお若い人からは、不思議に思われるかもしれない内容になる。 1980年頃、私はド田舎の中高校生だった。生活圏にはコンビニな…

「書いて覚えましょうメソッド」との相性

紙とペンの使い方 私のブックマークコメント 私の周囲には、「書いて覚えましょうメソッド最強」信仰の人多し。私の場合、「ノートとり」と「見る・聞く」の同時進行がうまくできない。後者重視のほうが内容が頭に入るのだが、怠け者の言い訳と解釈されてし…