karotousen58のブログ

「変なことを思い出す→そのことについて、変な見解を述べる」というブログ

2017-01-01から1年間の記事一覧

白あんの回転焼

今週のお題「今年買ってよかったもの」 期間限定商品「回転焼 白あん(4個入)」(ニチレイ)が、父に好評だった。 だが、考えてもいなかった変な問題も同時にできてしまった。 私の父は甘党である。特にあんこ系菓子が好きらしい。小豆あんよりも白あんが好…

食わず嫌いだったゼリー

今週のお題「今年買ってよかったもの」 今週のお題「私がアツくなる瞬間」 - karotousen58のブログでも書いたことがあるが、私は、いろいろな店の「お買い物上手コーナー」の類を使う買い物が好きである。 今年5月終わりに、とあるディスカウントショップで…

「『病気や障害の受容』(とやら)が出来ていない」と言われるけどさ 2

口唇口蓋裂を受け入れられなかった家族 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞) [障害] 家族の感情を、私的行為として切捨てなら疑問。それを引き起こした原因の1つは、「身体的差異への社会的意味づけによって起こされる、否定的感情」では?その場合、政治的…

「『病気や障害の受容』(とやら)が出来ていない」と言われるけどさ 1

口唇口蓋裂を受け入れられなかった家族 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞) [障害] 家族の感情を、私的行為として切捨てなら疑問。それを引き起こした原因の1つは、「身体的差異への社会的意味づけによって起こされる、否定的感情」では?その場合、政治的…

「得意と言えるようにしたいが、うまくいかない」料理

今週のお題「得意料理」 正しく言うと、「得意と言えるようにしたいが、うまくいかない」料理である。 それは「ナムル」である。 ナムルについて私は、「野菜をたくさん食べることができて体によさそう」というイメージを持っている。 私は所謂「メシマズ」…

今週のお題「私がブログを書きたくなるとき」

今週のお題「私がブログを書きたくなるとき」 ブログ名の下にブログの説明がある。 「変なことを思い出す→そのことについて、変な見解を述べる」というブログ である。この矢印部分でいろいろなことが私の中で起こる。 そのプロセスが興味深いと思えたときや…

池田中学自殺事件・「力による支配を安易に容認」空気・閉鎖環境 4

職員会議で担任の叱責問題視せず 福井県池田町の中2男子自殺 - 共同通信 47NEWS [教育] [学校] "ほとんどの教員が問題視していなかった。担任は調査に「生徒に期待していて、叱責に応え得るとみていた」「叱責した後、頻繁に家庭訪問して指導の思いを伝えて…

池田中学自殺事件・「力による支配を安易に容認」空気・閉鎖環境 3

職員会議で担任の叱責問題視せず 福井県池田町の中2男子自殺 - 共同通信 47NEWS [教育] [学校] "ほとんどの教員が問題視していなかった。担任は調査に「生徒に期待していて、叱責に応え得るとみていた」「叱責した後、頻繁に家庭訪問して指導の思いを伝えて…

池田中学自殺事件・「力による支配を安易に容認」空気・閉鎖環境 2

職員会議で担任の叱責問題視せず 福井県池田町の中2男子自殺 - 共同通信 47NEWS [教育] [学校] "ほとんどの教員が問題視していなかった。担任は調査に「生徒に期待していて、叱責に応え得るとみていた」「叱責した後、頻繁に家庭訪問して指導の思いを伝えて…

池田中学自殺事件・「力による支配を安易に容認」空気・閉鎖環境 1

職員会議で担任の叱責問題視せず 福井県池田町の中2男子自殺 - 共同通信 47NEWS [教育] [学校] "ほとんどの教員が問題視していなかった。担任は調査に「生徒に期待していて、叱責に応え得るとみていた」「叱責した後、頻繁に家庭訪問して指導の思いを伝えて…

鳥取砂丘で食べる弁当

今週のお題「お弁当」 鳥取市出身の友人から聞いた話である。 1970年代、鳥取市(平成の大合併より前)の小中学校では、春の遠足目的地は「鳥取砂丘」となる場合がほとんどだったらしい。 参加者は、鳥取砂丘で弁当を食べることになる。鳥取砂丘という場所は…

プロ野球観戦と弁当

今週のお題「お弁当」 競技場でスポーツ観戦をする際、他の人は食事をどのようにしているのだろうか? 私がこれを初めて意識したのは、平和台球場で福岡ダイエーホークスの試合を知人3人と一緒に観たときである。 「平和台球場での野球観戦、福岡ダイエーホ…

児童文学『おさるのキーコ』(講学館 1962)を思い出した

今週のお題「読書の秋」 漢字の「四」に隠された意外な秘密 - ねとらぼ [言語] 『おさるのキーコ』という児童文学を思い出した。その本に「漢字の4を書く」と言って、横棒を4本並べたシーンがあった。本を読んで45年ほど経ってから、本当にそういう漢字があ…

1970年代の目録や出版案内まで読みたくなった

今週のお題「読書の秋」 1970年代やそれより前の児童書に対して、思いがどんどん暴走していく。暴走していって、「1970年代の目録や出版案内まで読みたくなってしまったこと」について、まとまりのない文を書いてみる。目録や出版案内が「読書」にカウントで…

世界名言集(全20巻 ポプラ社)を読みたくなった

今週のお題「読書の秋」 「45年前に出版された、中高生向け科学本」のことを前回書いた。この科学本を手にして、1970年代の児童書についてもいろいろと思い出した。そうしているうちに、小6の頃に読んだ(というより眺めたという感じだが)世界名言集(全20…

岩波科学の本(1972年第1刷)3冊

今週のお題「読書の秋」 先月、地元のとある古本屋に入ってみた。この古本屋は、もともとは岩波書店の本をたくさん置いていた書店だった。毎月、岩波新刊案内のポスターも貼られていた。10年ほど前から、新刊を置かなくなったようだ。 店先のワゴンには、岩…

「人に迷惑かけていい」と「障害者が声をあげる」の間にあるもの 3

はてなブックマーク - News Up 「人に迷惑かけていい」40年前のドラマにいま、共感 | NHKニュース [障害] [人権] この記事と搭乗拒否事件とのブコメ反応に温度差を感じる。この記事では「私的な人間関係の中で『優しさ/ふれあい』によって問題解決」重視、…

「人に迷惑かけていい」と「障害者が声をあげる」の間にあるもの 2

はてなブックマーク - News Up 「人に迷惑かけていい」40年前のドラマにいま、共感 | NHKニュース [障害] [人権] この記事と搭乗拒否事件とのブコメ反応に温度差を感じる。この記事では「私的な人間関係の中で『優しさ/ふれあい』によって問題解決」重視、…

「人に迷惑かけていい」と「障害者が声をあげる」の間にあるもの 1

はてなブックマーク - News Up 「人に迷惑かけていい」40年前のドラマにいま、共感 | NHKニュース [障害] [人権] この記事と搭乗拒否事件とのブコメ反応に温度差を感じる。この記事では「私的な人間関係の中で『優しさ/ふれあい』によって問題解決」重視、…

今週のお題「高校野球」

今週のお題「高校野球」 正直なところ、高校野球にはあまり興味がない。 「9回2アウトで勝敗がほぼ決定という空気になった時点」の映像が特に、私は苦手である。昭和時代は、「応援している生徒(特に、今にも泣きだしそうな女子生徒)のアップ」が出てくる…

鳥取県民自慢のアイス

今週のお題「好きなアイス」 このお題を見て最初に頭に浮かんだのは、「大山乳業農業協同組合」で製造されているアイスである。 大山乳業協同組合は、鳥取県の酪農家で組織した専門農協である。ここで製造されている牛乳は、「白バラ牛乳」という名前で親し…

早生まれの子供にとっての「年齢」と「選択」

私は2月後半生まれである。小学生時代から、「早生まれ」という形で「年齢」を意識していた。早生まれで得をしたと思ったことは、正直なところ一度もない。 私の親は、早生まれに産んだことを恩に着せた。「早生まれはどうして得なの?」と私は親に何度か訊…

1970年代の夏、しょっちゅう聞かされた歌

今週のお題「私の『夏うた』」 私の好きな音楽ジャンルはイージーリスニングである。このジャンルは「うた」としてのカウントは難しそうだ。 こういう私の知っている「うた」は、とても少ない。だからこの記事では「夏うた」を、「夏によく流れる(流れた)…

今週のお題「テスト」

今週のお題「テスト」 今回は、高3の初夏(1982年)に受けた「河合塾の模試」関連思い出話。 私は高校卒業まで鳥取県で暮らしていた。高校時代は地元の「自称進学校」に通っていた。 この自称進学校では、「一クラスまるまる勉強家」的な方針で勉強をさせて…

てんかん・思春期・偏見

インスリン注射「トイレで打って」 理解進まぬ教育現場:朝日新聞デジタル [学校] [教育] "「隠れるようにして注射はしたくない」と思い、学校での注射を黙ってやめて"が重い。私はてんかん患者。周囲がてんかんに偏見を持ち「学校では服薬や通院について嘘…

2016年7月26日のあの事件と私

今週のお題「私の沼」 「2016年7月26日のあの事件」とは、「障害者施設での殺人事件」のことである。 事件そのものもショックだった。そして、その後のマスコミ報道や各種団体のコメントも、私にとって衝撃が大きかった。 「その後のマスコミ報道や各種団体…

「おやつ」のまわりにあったもの

今週のお題「おやつ」 このお題を見て、私が小学生だった頃のおやつも思い出した。 当時の私のおやつは、ほとんどが近所の駄菓子屋で買ったものだった。駄菓子屋の店の様子や当時買っていたお菓子が、私の頭に浮かんできた。 大袈裟と思われるかもしれないが…

今週のお題「おやつ」

今週のお題「おやつ」 「おやつ」という言葉を聞くと、私の頭には最初に「犬用おやつ」が浮かんでしまう。犬のしつけをする際に「犬用おやつ」を使ったら、しつけ終了後でもおやつをやめるわけにはいかなくなった。 物心付いたときから、うちにはずっと犬が…

今週のお題「ゴールデンウィーク2017」

今週のお題「ゴールデンウィーク2017」 ゴールデンウィークには、ブックオフで本の価格が2割引となる日がある。だから、今年もその日に、生活圏内にあるブックオフをはしごした。今年は、「営業停止となった出版社」を店内で意識してしまった。 割引開始の2…

今週のお題「部活動」

今週のお題「部活動」 もしも、タイムマシンに乗って中高生時代の自分に会えたなら、私は次のことを話すだろう。 ・「部活動は楽しいに決まっている。部活動で青春を謳歌するのが普通。」という類の言葉を聞かされているのなら、「アビリーンのパラドックス…