karotousen58のブログ

「変なことを思い出す→そのことについて、変な見解を述べる」というブログ

2013-01-01から1年間の記事一覧

「ひきこもり」のまわりにあるもの 2

はてなブックマーク - ひきこもりを地域の力に - NHK クローズアップ現代 私のブクマコメント 「集団でうまくやれない個人の、病理が原因。何とか外に出せば解決。」という見解のようだな。集団というものは、ときとして暴力的な性質を持つ。「その暴力性へ…

「ひきこもり」のまわりにあるもの 1

もう死にたい。 私のブクマコメント 「人が当たり前に出来ることが昔から出来ない」に大きな意味が隠れている。「みんなが成果をあげているのに自分だけが足を引っ張っている」という罪悪感を持たされ続け、本人の自信やプライドの問題にすりかえられる ひき…

「学校内でのいじめ」のまわりにあるもの 3

「学校内でのいじめ」のまわりにあるもの 2 - karotousen58のブログで、 >では、大人たちにとっての、「集団の中での、子供の常識的な振る舞い」像とは一体どんなものなのか? >実はこの「常識的な振る舞い像」が、最大の問題となっているのに意識化されない…

「学校内でのいじめ」のまわりにあるもの 2

いじめてた経験のある俺が、いじめを無くす方法考てみる。 私のブックマークコメント いじめの陰には、「身近な大人の価値観」が隠れていることも大あり。コメント1079と1345には、それが反映されていると思う。身近な大人が「集団の空気を乱す子」と解した…

「学校内でのいじめ」のまわりにあるもの 1

いじめてた経験のある俺が、いじめを無くす方法考てみる。 学校内での「いじめ」は、渦中にある本人にとっては「生きづらさを生じさせるもの」である。 生きづらさはどこから来るのか、問題をたてる→問題解決の方法を検討→生きづらさの軽減 の過程において、…

「アスペルガー症候群バッジ」に対する疑念 3

アスペルガー症候群の人間には、そうと分かるバッジを付けさせろ - Whatever 私のブクマコメント 「理解」像が不明。誰がどういう立場から理解しようとして、どんなことがわかったら理解したことになるのか?それらの内容によっては、「理解」は危険な言葉に…

「アスペルガー症候群バッジ」に対する疑念 2

アスペルガー症候群の人間には、そうと分かるバッジを付けさせろ - Whatever 私のブクマコメント 「理解」像が不明。誰がどういう立場から理解しようとして、どんなことがわかったら理解したことになるのか?それらの内容によっては、「理解」は危険な言葉に…

「アスペルガー症候群バッジ」に対する疑念 1

アスペルガー症候群の人間には、そうと分かるバッジを付けさせろ - Whatever 私のブクマコメント 「理解」像が不明。誰がどういう立場から理解しようとして、どんなことがわかったら理解したことになるのか?それらの内容によっては、「理解」は危険な言葉に…

謝罪は本当に難しい 4

・逃げることが極めて困難、或は、一応可能だが逃げた場合には多大な不利益を被る危険性が大きい場で ・地位や権力が非対称な関係の、圧倒的下位にあって ・徹底的な自己否定を反復継続することを強要される 場合の謝罪が、一番難しいと私は思う。 謝罪は本…

謝罪は本当に難しい 3

謝罪を受けることも、私にとっては本当に難しいことだ。 「許しを表現するスタイル」の中には、私が当惑してしまうものもある。 ・「トラブルに関する状況分析や本人の事情について、詳しい説明をする」という行為を、「過ぎてしまったことを蒸し返すだけだ…

謝罪は本当に難しい 2

謝罪が成り立つための要素としては、次のようなものがあると私は思う。「これらの要素がすべて満たされた」と相手(場合によっては、相手以外の人も含まれる)が認識しない場合は、謝罪という行為は成立しないものと思われる。 1.言葉や態度での、反省に関す…

謝罪は本当に難しい 1

A.ホント!? 『反省させると犯罪者になります』 – HONZ 「ある程度自分の心理状態が落ち着いていて、しかも、周りの状況もわかった状態」でなければ、反省という行為は難しいのかもしれない。そのような状態でなければ、その場をしのぐことだけで頭がいっぱ…

一人で食事をとること

食事は一人で食べたほうが美味しい 私のブクマコメント 「『メシを食うことのほうが楽しいに決まっている』という決めつけがNGであってそれ以外の主張内容は悪いとは言い切れない」のか?「一人で食べたほうが味わい尽くすことができる」という内容がまずい…

ブログをみんなで楽しもう 今週のお題「梅雨」

今週のお題「梅雨」 「梅雨」という言葉で私が最初に連想するものは、「ピンク色」だ。 「お天気猫」という置物やメトロン星人カードの、ピンク色だ。 といっても、お若い人(1960年代後半以降に生まれた人か?)には、何のことやらさっぱりわからないだろう…

読書について

正直言って本を読まない人を見下している 私のブクマコメント 高校までは読書嫌いで、大学で好きになった私。高校までは、「本を読まなきゃ心の豊かな人になれない」とか「読んだだけではだめ」とか言われ続けて嫌いになった。大学でそれらを強要しない読書…

今週のお題「スマホ使ってる?」

今週のお題「スマホ使ってる?」 先月、ガラケーの機種変更をしたばかりの私。 今のところ私は、スマホを使う予定はない。仕事の上では、「電話」という機能が最優先される必要があるから。 ガラケーの機種は、今ではだいぶ種類が減った。「まだ機種がある」…

「発達障害はあの『ニュータイプ』かもしれない」 に隠された、甘い罠 まとめ

発達障害はあの「ニュータイプ」かもしれない~アスペから自閉症スペクトラムへ(田中 俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース いろいろな疑問を感じる記事。今回でまとめてみる。 元記事で、田中氏は次のことを主張しているというふうに「読者に思わせたいのでは?」…

「ニュータイプかもしれない」に隠された、甘い罠 5

元記事では、「生きづらくない環境づくり」という提言がなされている。しかし、私はこの提言を額面通りに受け取る気にはなれない。「田中氏も近代社会をつくっているうちの一人」という発想がなされているのだろうか?疑問を感じる。 田中氏は、「近代社会は…

「ニュータイプかもしれない」に隠された、甘い罠 4

田中氏に対して持つ、他の疑問 1.「発達障害者像」を田中氏にとって都合のいいものへ変形し再生産するという目的で、元記事は書かれたんだろうか? 2.どうやら、「アスペ」や「発達凹凸」は、田中氏にとっては都合の良い名称と認識されているらしい。そして…

「ニュータイプかもしれない」に隠された、甘い罠 3

「『ニュータイプかもしれない』に隠された、甘い罠 1 と 2」 を読んだ人の中には、次のような反論が浮かんだかたもおられるかもしれない。 「対岸の火事を見物するような立場」という表現には悪意を感じる。そうではなくて、アーヴィング・ゴッフマンの提唱…

「ニュータイプかもしれない」に隠された、甘い罠 2

私が田中氏に対して持っている、疑念(本当は他にもあるのだが、今回は一部分だけ書く。) ・「発達障害はあの『ニュータイプ』かもしれない」という言葉は、現実に存在する「発達障害者ー非発達障害者間の、非対称な関係性」から目をそらせるための「甘い罠…

「ニュータイプかもしれない」に隠された、甘い罠 1

発達障害はあの「ニュータイプ」かもしれない~アスペから自閉症スペクトラムへ(田中 俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース 私の付けたブックマークコメント いろいろな疑問を感じる記事。それらについてブログに書いてみたいのだが、文章がうまくまとまらない。 …

悪口を言う目的は何なのだろう?

女についておもふこと 女とか男とかいった観点から外れて記事を書く。 どうやら、悪口を言う目的には少なくとも次の2つのものがあるらしい。 1.自分の優位性や正当性を示すこと 2.てっとり早く一体感を持つこと 長い間私は、悪口は1.の目的でなされるものだ…

てんかん患者と家族

クレーン車暴走:母にも賠償責任 宇都宮地裁判決 http://mainichi.jp/select/news/20130424k0000e040211000c.html 私はてんかん患者。 てんかん患者と家族と医師のそれぞれの思惑が、異なっていることは多々ある。そして、家族の思惑は、意外と大きな力を持っ…

「好き」は「詳しいのうちのひとつ」

好き≠詳しいということ http://anond.hatelabo.jp/20130419120014 ああ、これ、私が加害者になっているケースがかなりあると思う。気を付けなければいけない。 私は、人を直感的に判断するのが苦手だ。イケメンだとかスポーツができそうだとか社会的地位が高…

挨拶を「条件反射的に」できない 2

「挨拶のできない人は人間失格だ」という言葉が使われるとき、私は次の2種類のイメージを想像してしまう。 1.挨拶は「相手からの呼びかけに応じる気持ちがありますよ」という意思を表明する行為である。だから、挨拶をやらないということには、「そのような…

挨拶を「条件反射的に」できない 1

はてなブックマーク―たかが挨拶ぐらい、できなくてもいいんじゃない? http://b.hatena.ne.jp/entry/www.ikedahayato.com/index.php/archives/22924 ブクマコメントを読んで、驚いている。挨拶に関する次のような見解は、正直なところ私には想像のできない見…

どなたの発言なのだろう?

1985年頃、たまたま入ったラーメン屋でかかっていたラジオ(たぶんNHK)で流れていた言葉の、内容 自閉症という言葉に「閉じる」という字が使われていることに注意してください。 「閉じる」という言葉には、重要な意味があります。 道の真ん中が、大きな石で…

認識の違い

店員に敬語で喋るやつを見ると鼻で笑ってしまう:腹筋崩壊ニュース http://www.fknews-2ch.net/archives/26406989.html これを読んで、変なことを思い出してしまった。「私の認識は、やはりアスペルガー症候群的なのか」と思ったことを。 3年程前だったか、…