karotousen58のブログ

「変なことを思い出す→そのことについて、変な見解を述べる」というブログ

児童文学『おさるのキーコ』(講学館 1962)を思い出した

今週のお題「読書の秋」 漢字の「四」に隠された意外な秘密 - ねとらぼ [言語] 『おさるのキーコ』という児童文学を思い出した。その本に「漢字の4を書く」と言って、横棒を4本並べたシーンがあった。本を読んで45年ほど経ってから、本当にそういう漢字があ…

1970年代の目録や出版案内まで読みたくなった

今週のお題「読書の秋」 1970年代やそれより前の児童書に対して、思いがどんどん暴走していく。暴走していって、「1970年代の目録や出版案内まで読みたくなってしまったこと」について、まとまりのない文を書いてみる。目録や出版案内が「読書」にカウントで…

世界名言集(全20巻 ポプラ社)を読みたくなった

今週のお題「読書の秋」 「45年前に出版された、中高生向け科学本」のことを前回書いた。この科学本を手にして、1970年代の児童書についてもいろいろと思い出した。そうしているうちに、小6の頃に読んだ(というより眺めたという感じだが)世界名言集(全20…

岩波科学の本(1972年第1刷)3冊

今週のお題「読書の秋」 先月、地元のとある古本屋に入ってみた。この古本屋は、もともとは岩波書店の本をたくさん置いていた書店だった。毎月、岩波新刊案内のポスターも貼られていた。10年ほど前から、新刊を置かなくなったようだ。 店先のワゴンには、岩…

1970年代の夏、しょっちゅう聞かされた歌

今週のお題「私の『夏うた』」 私の好きな音楽ジャンルはイージーリスニングである。このジャンルは「うた」としてのカウントは難しそうだ。 こういう私の知っている「うた」は、とても少ない。だからこの記事では「夏うた」を、「夏によく流れる(流れた)…

今週のお題「ゴールデンウィーク2017」

今週のお題「ゴールデンウィーク2017」 ゴールデンウィークには、ブックオフで本の価格が2割引となる日がある。だから、今年もその日に、生活圏内にあるブックオフをはしごした。今年は、「営業停止となった出版社」を店内で意識してしまった。 割引開始の2…

今週のお題「卒業」

今週のお題「卒業」 義務教育時代の卒業式について、私は変な思い出を持っている。 私が経験した卒業式では、ムードを盛り上げようとしてなのか、やたらと悲しそうな音楽が流されていた。 小学校の卒業式では、「呼びかけ」なることがやたらとなされていた。…

あなたの(おそらく)知らない『花咲か爺』

今週のお題「ゴールデンウィーク2016」 去年のゴールデンウィークは、日本昔話『ふるやのもり』にのめりこんでしまった。そのことについては 今週のお題「ゴールデンウィーク2015」 - karotousen58のブログ で書いた。 『日本昔話通観第17巻 鳥取』によると…

いろはかるた

いろはかるたを、最近はあまり見かけない。近所の店に行っても、あるにはあるが目立たない。「子供向け、ことわざかるた」や「子供むけ、四字熟語かるた」のほうが目立っている。「試験によく出る」と謳われたものが。百人一首は根強い人気を持っているよう…

今週のお題「人生に影響を与えた1冊」 その2

今週のお題「人生に影響を与えた1冊」 洗濯の名人になる!―ラクにきれいに仕上り満足 作者: 阿部絢子 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2002/08 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る この本はおそらく、人によって好き嫌いがはっきりと分か…

枯れ木も山のにぎわい

「枯れ木も山のにぎわい」半数近くが誤解 NHKニュース [ことば] おととし、この言葉を本来の意味で使った。そうなのか、「人が集まればにぎやかになる」の意味で使ったと思われたかもしれない。その解釈でも、大した問題にはならない事案ではあったが。 2015…

今週のお題「人生に影響を与えた1冊」

今週のお題「人生に影響を与えた1冊」 私の人生に影響を与えた本は、『不動産取引紛争事例集』である。 これは不動産業界の団体が出版している本で、おそらく、一般の書店では買えないものと思われる。 業界関係者以外のかたが不動産取引の紛争事例について…

いじめと裏社会性 4

岩手の中学生いじめ自殺問題 [いじめ] 横道に逸れるブコメを。6月29日の生徒による全文が気になる。「感謝していますといった類の内容」プラス「死をほのめかす内容」の文章で、過去にあったいじめ自殺を私は連想してしまう。後で拙ブログに書くかも。 2015/…

初等教育での漢字学習

漢字よりも平仮名にした方が読みやすい? - 2つ目のぺーじ(仮) [言葉] 「話がそれました」の部分も重要かも。1970年代、公立小学校での教育は「漢字の意味なんか考えるよりもドリル」「漢字テストで点の低い子はいくら貶してもよい」という空気があった。そ…

今週のお題「ゴールデンウィーク2015」

今週のお題「ゴールデンウィーク2015」 今年のゴールデンウィークは、想像すらしていなかったことにのめり込んでしまった。 はてなハイクで「ふるやのもり」ということばを何度か見た。 ゴールデンウィーク直前、「この話、詳細はどうなってたんだっけ?」と…

「ユマニチュード」に興味津々

医学書院/書籍・電子メディア/ユマニチュード入門 この記事についたはてなブックマーク経由で、私は「ユマニチュード」という言葉を知った。 認知症の家族がいるので、「認知症と介護に関する情報」を期待してこの記事を読み始めた。 しかし、最初の、書籍…

謝罪は本当に難しい 1

A.ホント!? 『反省させると犯罪者になります』 – HONZ 「ある程度自分の心理状態が落ち着いていて、しかも、周りの状況もわかった状態」でなければ、反省という行為は難しいのかもしれない。そのような状態でなければ、その場をしのぐことだけで頭がいっぱ…

読書について

正直言って本を読まない人を見下している 私のブクマコメント 高校までは読書嫌いで、大学で好きになった私。高校までは、「本を読まなきゃ心の豊かな人になれない」とか「読んだだけではだめ」とか言われ続けて嫌いになった。大学でそれらを強要しない読書…