karotousen58のブログ

「変なことを思い出す→そのことについて、変な見解を述べる」というブログ

今週のお題「私がブログを書く理由」

今週のお題「私がブログを書く理由」

 

ブログを書くと時々、「おお、思ってもみなかった視点からの説明があった。面白い。」とか「『それも一理ある』という納得」につながる場合がある。つながるとうれしい。「私がブログを書く理由」は、それである。

私がブログを始めたきっかけを書いた、過去記事今週のお題「私がブログを始めたきっかけ」 - karotousen58のブログでもそのことについてふれている。

では、「思ってもみなかった視点からの説明」や「納得」に、どんなルートを経由してつながるか?

ブログを始めて私が最初に驚いたことは、「『ブログを実際に書いてみるまでは、想像すらしていなかったルート』も存在するものなのだな」と知ったことだった。

 

ブログには、簡易アクセス解析の機能がついている。実際にブログを書いた経験のない状態では、この「簡易アクセス解析機能」がどんなものなのか意識することはほとんどない(少なくとも私は、そうであった)。「どんな言葉で検索されたかがわかる」程度の意識しかなかった。

だが、この「検索ワードを知る」ことは実は、「ブログを実際に書いてみるまでは、想像すらしていなかったルート」になりうることだった。

 

ブログを始めたばかりの頃、「私が想像すらしていなかった検索ワード」でアクセスがあったことに驚いた。そして、「検索して辿り着いてくださった人が読みたかったのは、この記事の内容なんかではないだろうな。役に立たないブログでごめんなさい。」と思った。

 

検索ワードによっては、拙ブログが上位に表示されることもある。「こんなブログでさえも、上位に表示されることがあるものなのか……」と驚いた。

心因性てんかん性 てんかん」について、このブログで書いたことがある。この検索ワードでのアクセスもよくある。そこで、このワードで私も検索してみた。すると、表示された記事の多くが、医療関係者によるものだった。患者本人のブログ等はほとんど見つからなかった。

「患者がネット上で意見発表するというケースが稀とか、意見発表しても上位に表示されないとか、いったところなのだな」と思った。私が実際にブログを書いていなかったら、こういうことを意識できないままだったと思う。

また、時々、「この検索ワードは鋭い。私も、この検索ワードを使って調べてみよう。面白い記事が見つかるかもしれない。」と思うワードが見つかることもある。実際、面白い記事をいくつか見つけた。

 

頻繁には更新できないが、ブログを私は楽しんでいる。